治療に優劣はある?大病院は小病院を兼ねるのか
患者は風見鶏なところがあって、大きな病院やしゃれた外観の病院だと信頼を置き、これが小さな病院や古ぼけた病院になると、「あんな病院じゃ、殺されるよ」などと平気で口にしたりする。やはり大病院の方が治療レベルも高いのか。
――大学病院のような、大きな病院の方が医療水準が高いと巷間伝わっていますが?
「私はがん専門医ですので、がん診療に関してお話ししますと、日本には『地域中核病院』、全国どこでも質の高いがん医療が受けられるよう都道府県ごとに設置された『がん診療連携拠点病院』(393カ所)があり、全国どこにいてもある程度のレベルの医療は保証されています。専門的な治療や検査が困難な小さな病院ですと、このがん診療連携拠点病院などを紹介され、診てもらうことになります」
――病院の大小で治療に優劣はないと?
「大きい病院が優れているのではなく、病院の大きさが異なるのは、役割や機能が分かれているためです。今の医療は専門性が明確に分かれており、総合診療のように全身をくまなく診られる医者はほとんどいません。クリニックや診療所など、いわゆる地域のかかりつけ医にまずは診てもらい、必要があれば紹介状を書いてもらう。緊急の場合は設備の整った病院へ救急搬送してもらえます。ですので、『最初からもっと大きな病院で診てもらえば、こんなことにはならなかった』といったことはまず起こり得ません」