<13>コロナの感染力は高まるも毒性は変化せず 変異に注意

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスに生じる突然変異は、ほとんどウイルスの性質を変化させない、もしくは感染や複製する効率が落ちるものであるということを6月17日付けの本コラムに執筆した。しかし、例外的に気をつける必要がある突然変異として、スパイク(突起)タンパク質の614番目のアミノ酸が変化する変異についても取り上げた。最近、その変異について日本を含め世界各地の研究グループから解析報告が相次いでいるため、本コラムではそれら最新の知見を取り上げる。

 コロナウイルスの名前の由来ともなった「王冠」のような形状の突起は、スパイクタンパク質が3つ束になったものである。スパイクタンパク質はタンパク質分解酵素によってS1とS2という2つのサブユニットに切断され、S1サブユニットがヒト細胞の受容体ACE2(アンジオテンシン変換酵素2)と相互作用し、S2サブユニットがヒト細胞との膜融合、すなわちヒト細胞への侵入に関与することが知られている。S2サブユニットはウイルスの膜に貫通しているが、S1サブユニットはウイルス粒子そのものとは直接結合しておらず、S2サブユニットとの相互作用によってウイルスの一部となっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?