著者のコラム一覧
東丸貴信東邦大学名誉教授、平成横浜病院健診センター長

東京大学医学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理・循環器センター教授、日赤医療センター循環器科部長などを歴任。血管内治療学会理事、心臓血管内視鏡学会理事、成人病学会理事、脈管学会評議員、世界心臓病会議部会長。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定・指導医、日本脈管学会専門医、心臓血管内視鏡学会専門医。

高血圧の9割以上が本態性高血圧症 生活習慣と密接な関わり

公開日: 更新日:

 厚労省の「国民健康・栄養調査報告」(2014年)によると、「高血圧症」は4300万人といわれています。日本の人口の約3人に1人が高血圧症にかかっている計算になるでしょうか。

 また、17年の同省調査による高血圧症の患者総数が993万7000人ですから、治療を受けていない“隠れ高血圧患者”がいかに多いかということもわかるでしょう。

 心疾患や脳卒中などの引き金になる高血圧症は、年齢や合併症によっても基準が異なります。まず血圧の基準値を押さえておきましょう。

 一般的に高血圧症は、病院・診察室で計測した収縮期血圧が140㎜Hg以上、拡張期血圧が90㎜Hg以上の状態を指します。しかし、最近、米国が発表した高血圧のガイドラインは、収縮期血圧が130㎜Hg以上、あるいは拡張期血圧が80㎜Hgも高血圧と見なすとしました。

 追従する形で、欧州や日本のガイドラインも米国発表の基準を高血圧境界域とみるようになりました。特に糖尿病や他のリスクを抱える人は、この基準に達したら積極的に治療をするように勧めています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ