コロナ禍で夜型人間が増加 無理な「早寝早起き」は寿命を縮める危険あり

公開日: 更新日:

 コロナ禍での外出自粛やテレワークが長く続いた影響で、生活リズムが変化したという人は多いだろう。感染拡大がいったん落ち着いたことから、再びそれまでの生活パターンに戻そうとしているが、適応に苦労しているとの声も聞こえてくる。しかし、無理に「早寝早起き」すると、思わぬ病気を招くケースがあるという。東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身氏に聞いた。

 早稲田大学などの研究グループが実施したコロナ禍での生活リズムに関するアンケート調査によると、平日の就寝時間や起床時間が遅くなる「夜型」に変化している人が増えていた。

 昔から、健康のためには「早寝早起き」の朝型生活がよいとされてきた。それが、コロナ禍で「遅寝遅起き」の夜型が増えたため、健康に悪影響があるのではないかと思うかもしれない。しかし、むしろ早起きは健康リスクを高めるという研究報告がある。

 英オックスフォード大学のポール・ケリー博士が、世界中のあらゆる人たちの睡眠パターンを分析した結果、いつも朝7時以降に起きている人に比べ、6時前に起きている人は心筋梗塞脳卒中などの循環器疾患の発症リスクが最大で4割ほど高いことがわかったという。また、糖尿病うつ病といったほかの病気についても発症リスクが2~3割高く、その多くが重篤化しやすいという結果だった。なぜ、早起きが病気につながるのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」