日本のエイズ患者は見えなくなった コロナ禍で保健所検査が51.5%減

公開日: 更新日:

 そもそもHIVの感染拡大防止には早期診断・早期治療が重要で、1987年から始まった保健所での無料・匿名検査が力になってきた。

 実際、HIV感染者の半分は保健所で見つけられ、うち20%は感染後、半年以内の早期感染者だった。

「いまはHIVに感染していても早期に治療すれば95%以上はエイズの発症を抑えられ、他人への感染も予防できます。また、たとえエイズを発症していても治療を続ければ9割の人は社会復帰が可能で、根治は無理でも糖尿病や高血圧のように治療で管理できます」

 だからこそ検査は重要なのだ。もちろん、できればHIVに感染したくはない。

 何か方法はないのか?

「HIVに感染したかもしれないと思ったら、セックス後72時間以内に抗HIV薬の服用を開始し、28日間毎日1~2回飲む『PEP』(ペップ=暴露後予防内服)と呼ばれる予防策があります。WHO(世界保健機関)の調査では感染リスクを80%以上低減できるとされています。また、セックスをする前から2種類の抗HIV薬が入っている合剤を飲む『PrEP』(プレップ=暴露前予防内服)と呼ばれる予防法があり、9割程度の効果があるとされています」

 いずれも始める前には性感染症専門医に相談し、定期検査が必要となる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北