著者のコラム一覧
池田和彦新宮アゼリア薬局・管理薬剤師

1973年、広島県広島市生まれ。第一薬科大学薬学部薬剤学科卒。広島佐伯薬剤師会会長。広島市立学校薬剤師、広島市地域ケアマネジメント会議委員などを兼務。新型コロナワクチンの集団接種業務をはじめ、公衆衛生に関する職務にも携わる。

女性向けイメージがある「当帰芍薬散」はタイプにより男性にも

公開日: 更新日:

 腰痛に使われる漢方薬について、今回は「当帰(トウキ)」にスポットを当ててお話しします。

 当帰はセリ科の植物で、その根を乾燥した部分が生薬として用いられます。栄養素を全身に巡らせる働きがある「血(ケツ)」を補う作用があるとされ、血液循環を改善することで体を温め、水分代謝を整えることで余分な水分を体から取り除くので、特に足腰に強い冷えを伴う腰痛に向いています。

 当帰を含む漢方薬で代表的な方剤が「当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)」です。芍薬(シャクヤク)、沢瀉(タクシャ)、茯苓(ブクリョウ)、川芎(センキュウ)、当帰(トウキ)、そして蒼朮(ソウジュツ)または白朮(ビャクジュツ)の6種類の生薬で構成される漢方薬です。

 冷え性や生理不順といった婦人病に使用される場合が多いので、女性向けのイメージがありますが、貧血傾向で冷えが強く、下腹部痛があり、耳鳴りやめまいなどの症状を訴えるタイプの腰痛に対しては男性も試す価値があるといえます。

 また、特に冷えや痛みが強い場合は附子(ブシ)を加えた「当帰芍薬散加附子(トウキシャクヤクサンカブシ)」、胃腸が弱い方は人参(ニンジン)を加えた「当帰芍薬散加人参(トウキシャクヤクサンカニンジン)」で対応するケースもあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり