モンベル 辰野勇会長(1)最年少でアイガー北壁登攀に成功したアウトドアブランド創業者

公開日: 更新日:

「子供の頃は体が弱くて勉強が苦手だったけど、山に行ったらなんだか落ち着きました。学校の成績が悪くても俺には山がある。山はずっと自分の居場所でした」

 そう話すのは、登山愛好家だけではなく一般にも多くのユーザーを持つ、モンベルグループの会長である辰野勇氏である。

 誰しもがそのロゴを目にした機会があるのではないだろうか。日本を代表するアウトドアブランドのモンベル。現在、グループ会長である辰野勇氏が、1975年に創業した。

「寿司屋の息子として生まれ、両親が働く姿を身近に見てきました。それで、大人になったら自分で仕事はやるものだと漠然と思ってたんです」

 大阪府立和泉高校1年の時に教科書でオーストリアの登山家ハインリッヒ・ハラーの「白い蜘蛛」を読み、自分もアイガー北壁を登攀するという夢をいだいたという。

「当時、日本を代表するクライマーで、11歳上の中谷三次さんと国内の山を登り始めたんです。そこで、1969年にアイガーに彼を誘い、無事にアイガー北壁を登ることができました。また、同じシーズンにマッターホルン北壁も登りました。当時、1シーズンに3大北壁を2つ登ったのは私たちが初めてでしたし、当時、最短の21時間、21歳でのアイガー北壁制覇は最年少記録だったのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 2
    “ほぼ全裸ポスター”は制度を悪用? 過去にもあった「公序良俗ギリギリ」のきわどいポスター

    “ほぼ全裸ポスター”は制度を悪用? 過去にもあった「公序良俗ギリギリ」のきわどいポスター

  3. 3
    自民議連が目指す郵政民営化改正案の“真の狙い”…郵便料金30年ぶり値上げの先にあるもの

    自民議連が目指す郵政民営化改正案の“真の狙い”…郵便料金30年ぶり値上げの先にあるもの

  4. 4
    粗品に続き鈴木おさむも…“キムタクいじり”が止まらないのは事務所の力が弱まったから?

    粗品に続き鈴木おさむも…“キムタクいじり”が止まらないのは事務所の力が弱まったから?

  5. 5
    「男の器量」は不倫がバレた時にわかる…声優・古谷徹(70)の場合はどうか?

    「男の器量」は不倫がバレた時にわかる…声優・古谷徹(70)の場合はどうか?

  1. 6
    大谷翔平の怒りは収まらず…日テレ&フジ「自宅空撮」で“ドジャース出禁”のその後

    大谷翔平の怒りは収まらず…日テレ&フジ「自宅空撮」で“ドジャース出禁”のその後

  2. 7
    キャリアの分岐点になった移籍の選択…名門パリSG、年俸倍額提示した独クラブのオファーを蹴った

    キャリアの分岐点になった移籍の選択…名門パリSG、年俸倍額提示した独クラブのオファーを蹴った

  3. 8
    松岡茉優が三浦春馬との共演から3年で手に入れた鬼気迫る"暗い演技” 「最高の教師」大健闘

    松岡茉優が三浦春馬との共演から3年で手に入れた鬼気迫る"暗い演技” 「最高の教師」大健闘

  4. 9
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10
    鈴木京香が4億円を投じた解体寸前の歴史的建造物…あえて私邸として使わないワケ

    鈴木京香が4億円を投じた解体寸前の歴史的建造物…あえて私邸として使わないワケ