退職者とつながる「アルムナイ」を企業が続々導入 人手不足解消だけではないその効用とは
マルハンは職場環境の整備で新規採用に光
パチンコチェーンのマルハン(京都府)もアルムナイコミュニティーを構築する。
実は2021年から社内カンパニー制を導入。各カンパニーを企業内のひとつの“会社”として運営した結果、それぞれの連携が悪化したため、つながりの重要性を痛感。社業の立て直しも喫緊の課題で、アルムナイコミュニティーの構築を迫られたという。
「弊社は、パチンコは斜陽産業だと認識し、生き残りには新規ビジネスの立ち上げが必要です。そうしたことを対外的にもハッキリと示して、行動を起こす必要がありました。そのため、マルハンイズムを身をもって体験し、理解しているアルムナイ人材を中途採用しているのです」(同社担当者)
アルムナイには、毎週月曜に外から見たマルハンについて語ってもらう場を設けているという。その一方、つながりの拡大で副業を認め、「戻りたい」「就職したい」と思われる職場の再構築も進めている。新規ビジネス創造は道半ばでも、新規採用などでは効果が見られるという。
では、アルムナイコミュニティーは、どう構築すればいいか。
「生産性の高いアルムナイにしか興味を持たないような仕組みは、よくありません。とにかく緩やかなつながりを大事にすることです。アルムナイが懐かしさと新鮮さを感じられるとうまく回ります。逆にいうと、退職者に嫌がられるような制度だと、うまくいきません」(鈴木社長)
石山教授も言う。
「気軽にやりとりができる緩いネットワークを築いて、退職者にウエルカム感を示すこと。そうすれば優秀な人材も戻ってきたくなります。最近は従業員エクスぺリメント(体験)という言葉が意識され、企業はいかに従業員を大切にしているかが求められるのです」
アルムナイを意識していない企業は、一考の余地がありそうだ。