3.1協会の決断は?大相撲3月場所中止なら14億円超の大打撃

公開日: 更新日:

 苦しい選択を突き付けられた。

 新型コロナウイルスの影響で、開催の是非を問われている大相撲3月場所(8日初日=大阪)。すでに場所前のイベントは続々中止になっている。毎年恒例の住吉大社での横綱土俵入りが中止になり、開幕直前の7日に行われる土俵祭りも力士は不参加、一般開放もなしと決定した。

 尾車事業部長(元大関琴風)は「力士がひとりでも(コロナウイルスに)感染していたら中止にせざるを得ない」と話し、健康管理の徹底を呼び掛けた。通常開催か、それとも無観客か、あるいは中止になってしまうのか。協会は3月1日の臨時理事会で決断を下すという。

 角界にはいま、追い風が吹いている。それを象徴するのが、北の湖以来38年ぶりとなる「横綱大関」だ。大関は原則2人だが、現在は貴景勝(23)しかいない。そのため、番付表では横綱が大関を兼ねる必要がある。今回は西の横綱鶴竜がその役割を果たすということだ。

 裏を返せば、三役以下の力士にとっては出世のチャンスに他ならない。北の湖が最後に横綱大関の看板を背負ったのが、琴風がひとり大関だった1982年1月場所。その翌年の83年7月場所では隆の里、北天佑、朝潮、若島津の4人が大関に名を連ね、5大関が揃い踏みすることになった。誰も彼も、「今が昇進のチャンス」と貪欲に食らいついた結果だろう。

 現在の土俵も、大関候補たちが虎視眈々と牙を研いでいる。その筆頭が朝乃山(25)だ。直前の2場所で11勝、10勝。大関昇進は「三役で3場所33勝」なので、ノルマは12勝だ。先場所、徳勝龍(33)との賜杯争いに敗れた正代(28)も、かつては「将来の大関」と呼ばれた逸材。これまで消極的だった相撲も改善されつつあり、ようやく頭角を現してきたといっていい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北