著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・大山悠輔が通算100号達成 この7月に期待する本塁打数

公開日: 更新日:

 6月は10本塁打、29打点と絶好調だった阪神大山悠輔だが、最近少し心配していた。というのも6月21日に今季18号本塁打を放って以降、しばらく一発が出ていなかったからだ。

 そもそも大山という打者は好不調の波が大きいことで知られている。好調時に固め打ちをする爆発力には前から定評があり、2年目の2018年9月にも月間9本塁打を量産した実績がある。中でも同16日のDeNA戦で記録した6打数6安打3本塁打7打点は今も語り草だ。しかし、その一方でいったん打てなくなると、その不振が長引くところがあるから、これまでいまひとつ突き抜けた成績を残せずにいた。

 思い出すのはコロナの影響で年間120試合に減少した20年の大山である。この年の大山は打率.288、28本塁打、85打点と過去最高の成績をマークし、全体的には好調だった印象が強いだろう。しかし、私が今でも歯がゆく思うのはその年の終盤、第26号本塁打を放った10月13日以降の残り23試合だ。

 なにしろ、その時点での大山の本塁打数26は巨人岡本和真を抜き去ってリーグ単独トップだったのだ。このとき、チームの消化試合数は97試合だったため、通常の143試合制で計算すると約38本、120試合制でも32本を超えるペースだった。当時の私は大山の本塁打王を夢見ながらも、しかし、そこまで贅沢なことは言わないから、せめて1985年の掛布雅之岡田彰布以来となる生え抜き日本人選手の30本超えは達成してほしいと願っていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ