著者のコラム一覧
藤田信之日本実業団陸上競技連合顧問

1940年10月、京都府出身。洛北高卒業、京都市職員を経て68年ユニチカ陸上部コーチ、72年監督就任。86年ワコール初代監督、99年グローバリー初代監督、2005年シスメックス初代監督、11年同陸上部顧問退任。現在、日本実業団陸上競技連合顧問。

野口みずきを「ストライド走法」に変えた チョコチョコ走りでは世界では戦えない

公開日: 更新日:

 野口みずきは2003年8月の世界陸上が終わってから、翌年8月のアテネ五輪までマラソンは一度も走っていない。ただし、五輪に向けてのトレーニング目標として、毎月1回ハーフの大会に出した。フルマラソンに比べて疲れがあまり残らないからで、出場した4レースとも優勝し、記録も悪くなかった。元巨人監督の長嶋茂雄さんがスターターを務めた青梅マラソン30キロは日本最高記録(1時間39分9秒)で勝った。

 アテネに向けて本格的なマラソンの練習を開始したのはレースの3カ月前。海外合宿は2回。標高約1900メートルの昆明と同2500メートルの麗江(ともに中国)で1週間ずつ交互で約1カ月。標高1800メートルのサンモリッツ(スイス)でも約1カ月行った。1350キロと1370キロを走った。これだけの距離を走り込んだのはこの時だけだ。

 野口の身長は150センチ。ストライドはそれ以上だ。小柄な日本人のチョコチョコ走りでは、脚が長くスピードのある外国勢と戦えない。私の理想はフランク・ショーター(1972年ミュンヘン五輪金など)や中山竹通(88年ソウル五輪から2大会連続4位)のようなダイナミックなストライド走法だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?