直腸がんロボット手術で排尿障害や人工肛門は避けられるか
大腸がんは日本人に最も多いがんだ。納得いく治療を選ぶために知っておくことは? 大腸がん手術を多く手掛ける都立駒込病院大腸外科の中野大輔医長に聞いた。
大腸がんの手術のうち難易度が高いのが直腸にできたがん(直腸がん)の手術だ。直腸は骨盤内の深く狭いところにあり、周囲には膀胱や前立腺などの働きを調整する自律神経があるからだ。
「手術のアプローチがしづらく、自律神経を傷つけると排尿障害や性機能障害が起こる。直腸がんのエキスパートが執刀しても、術後約3割の人に排尿障害が起こるといわれています。がんの根治性(がんを治すこと)を損なわず自律神経の機能を温存するため、当院ではロボット(ダヴィンチ)手術を積極的に取り入れています」
2018年4月、ロボットを使った手術が保険適用になった。今は手術となった場合、開腹、腹腔鏡、ロボットの3つから選択できる。
どれが最もいい治療法なのか?
「お腹に数個の穴を開けて鉗子という器具を入れ、医師が画像を見ながらメスや鉗子を動かす腹腔鏡手術が開始されたのは02年。それ以来、腹腔鏡が増え、現在、全国の直腸がんの手術の6~7割が腹腔鏡(ロボット手術含む)です」