著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

だいたひかるは放射線に25万円 高額療養費を使い尽くすワザ

公開日: 更新日:

■長期戦のがん治療で効果テキメン

 決して安くはありませんが、日本には自己負担額をさらに抑える仕組みがあります。ブログでは「高額医療」と書かれていますが、正しくは「高額療養費制度」。健康保険が適用される治療を受けた医療費の月額の上限額を圧縮する制度で、収入区分によって上限額は異なります。

 たとえば、69歳以下で標準報酬月額が28万~50万円なら、「8万100円+(月額医療費-26万7000円)×1%」です。仮に医療費の総額が100万円だとすると、3割負担のままなら30万円ですが、この計算式を使うと、「8万100円+(100万円-26万7000円)×1%」=8万7430円に。元の医療費からみると、8%程度です。

 国民健康保険の人は自治体の窓口に、健保組合の人は組合に申請すると、3割負担分との差額が還付されるのが一般的。そうすると、まず3割分を病院で支払わないといけません。

 そこで奥の手が。手術などで入院する前に事前に自治体や組合などに「限度額適用認定証」を申請して、入院時に保険証と一緒に病院に提出すれば、退院時に支払う医療費が高額療養費制度の上限額で済むのです。だいたさんが「先に提出して」と書いているのは、この裏技を使ったことを意味しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋