著者のコラム一覧
池田和彦新宮アゼリア薬局・管理薬剤師

1973年、広島県広島市生まれ。第一薬科大学薬学部薬剤学科卒。広島佐伯薬剤師会会長。広島市立学校薬剤師、広島市地域ケアマネジメント会議委員などを兼務。新型コロナワクチンの集団接種業務をはじめ、公衆衛生に関する職務にも携わる。

腰痛治療に血管拡張剤や疼痛治療薬が使われるケースもある

公開日: 更新日:

 腰痛の原因として考えられる疾患に腰部脊柱管狭窄(きょうさく)症があります。脊柱管の血管や神経が圧迫を受けることにより痛みやしびれが生じます。特に下肢の痛みが強く、座位(座っている状態)よりも立位(立った状態)で歩行する際に背中を曲げないとつらい症状が続くのが特徴とされています。

 腰部脊柱管狭窄症の薬物治療によく使用されているのが、血管拡張薬の「リマプロストアルファデクス錠(オパルモンなど)」です。もともとは血管の炎症や血栓に起因する冷感や疼痛(とうつう)症状を改善するために使われていた薬ですが、現在は整形外科領域でも多く処方されています。血管の平滑筋に直接作用して末梢の血管を広げ、血小板の凝集を防ぐことで血流を促し、手足のしびれや痛み、冷えを和らげる効果があります。

 この薬は錠剤の特性として吸湿性が強いので、服用する直前に包装から取り出す必要があります。また、抗凝固薬のワルファリンカリウムや抗血小板薬のクロピドグレルなど血液をサラサラにする薬を使用されている方は、効果が増強されて出血しやすくなる危険がありますので、医療機関や薬局などで確認してください。出血を伴う手術や侵襲的な処置を行う場合は、休薬する必要があるので特に注意が必要です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?