著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

夕暮れ症候群…「自分の家に帰りたい」と言い出した時の対処法

公開日: 更新日:

長い人生を楽しみ続けるライフスタイルをつくっていく

 今年50歳になる女性がこんなことを言っていました。

「今のスポーツジムに入会したのは、コロナ禍の時。テレワークになって太ったこと、人と話す機会が減ったことがきっかけでした。第2次ベビーブームの生まれなので同い年が何人かいて仲良くなり、20~40代の年下の友人もたくさんできました。仕事を通じて得た友人とはまた違っていて、スタジオを借りて運動したり、飲みに行く時もその前に集まってトレーニングをしたり、川や海、山へ一緒に出かけたりして、アクティブな楽しみ方を知りました。あのタイミングで入会して本当に良かった」

 人は何歳になっても新しいことにチャレンジできます。

 しかし実際のところ、「この年代だからこそ」「今思えば、あのタイミングだったからこそ」というものも多い。今から、人生100年時代をエンジョイできるライフスタイルを意欲的につくっていってほしい。

 私は順天堂大学在籍時代、基本的な趣味は研究でした。退官後は、田舎の病院に籍を移し、ゴルフと釣り三昧をしようかな、とも考えていたのです。しかし、よくよく考えて、その生活は、1週間で飽きるな、と。

 自分の趣味だった研究で、ずっと追い続けてきたテーマがアルツハイマー病の早期発見、早期予防であり、当時、世界的な趨勢の中で早期予見、早期予防が可能になりつつありました。研究して論文を書いて終わりではなく、早期予見、早期予防につながる国内外の最新の研究結果を、患者さんにフィードバックしたいと思ったのです。いわば、多くの研究者たちの成果を患者さんに手渡す「最終走者(アンカー)」。

 外来で出会う患者さんは、一人一人違う人生を歩んでいます。そんな彼らに寄り添う最終走者としての日々は、研究時代に勝って楽しい。先ほど述べた「人生100年時代をエンジョイできるライフスタイル」が、私にとってはまさに今なのです。

 もちろん、患者さんと触れ合うことだけではなく、他にも意欲的にチャレンジしていますよ。麻雀、そば打ち、バラを育てること……。麻雀は、健脳カフェに集う方々とのコミュニケーションツールとしても大活躍です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動