著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

五輪マラソンの札幌移転 IOCが「高飛車」だった歴史的背景

公開日: 更新日:

 東京オリンピックのマラソンコースが札幌に移った騒動で、何となくしらけてしまった。小池都知事をはじめ多くの人はその手続きにプリプリ怒り、“上から目線”だ“高飛車”だと苛立った。なぜ高飛車だったのか――。

陸上競技ではない

 5日に開かれた日本陸連強化委員会の会見で、瀬古利彦リーダーの言葉が印象的だった。

「このままではマラソンがオリンピックから外されると思った」――。これは世界を走った日本のエースならではの実感なのだ。

 瀬古の全盛期の80年代、ヨーロッパのほとんどの指導者は「マラソンは陸上競技ではない」と言い切っていた。それには背景がある。

 競歩とマラソンの起源は室内観戦競技だった。1860年、負けた方がアメリカのボストンからワシントンまでの478マイル(770キロ)を10日間で歩くという賭けが行われた。これがペデストリアニズム(徒歩競走)の始まりで、何が面白かったのか、ニューヨークの屋内スケートリンクで催される6日間レースは常に満員で寝泊まりする客もいた。歩いても走ってもよく、歩く方が長い距離をカバーできたようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V奪還を手繰り寄せる“陰の仕事人” ファームで投手を「魔改造」、エース戸郷も菅野も心酔中

  2. 2

    ドジャース地区V逸なら大谷が“戦犯”扱いに…「50-50」達成の裏で気になるデータ

  3. 3

    大谷に懸念される「エポックメーキングの反動」…イチロー、カブレラもポストシーズンで苦しんだ

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  1. 6

    やす子の激走で「24時間テレビ」は“大成功”のはずが…若い視聴者からソッポで日テレ大慌て

  2. 7

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  3. 8

    堂本剛、松本潤、中山優馬…そして「HiHi Jets」髙橋優斗の退所でファンが迎えるジャニーズの終焉

  4. 9

    「光る君へ」一条天皇→「無能の鷹」ひ弱見え男子…塩野瑛久は柄本佑を超える“色っぽい男”になれる逸材

  5. 10

    虎の主砲・大山を巡り巨人阪神“場外乱闘”に突入か…メジャー挑戦濃厚な岡本の去就がカギを握る