著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

メッシは月1850万円でプール付き一軒家を借り切り W杯スター選手は大会期間中どこで過ごす?

公開日: 更新日:

 ボンジーア!(こんにちは!)日本の皆さん! ついにカタールでW杯が始まるね。今回は異例ずくめの大会。冬のイスラム圏での開催。エミール(首長)の鶴の一声で全てが決まるのがこの国で、カタールが登場する開幕日が、いきなり前倒しになったのも、皆さん記憶に新しいんじゃないかな? つまり何が起こるかわからないというわけだ。ボクは10日にカタール入りするんだけど、前代未聞のW杯の裏側を語りながら一緒にカウントダウンしていこう!

 ◇  ◇  ◇

 カタールではホテル不足が深刻。人口290万人の国に150万人ほどがやってくるわけだから、それも当たり前だ。とにかく値段が高く、かくいう私も予約していたホテルが値上げし、万が一のために寝袋を買ったところだ(笑)。

 選手たちも悩んでいる。彼ら自身は困らないが、問題は応援に来てくれる家族。しかし金持ちの発想は違うね。彼らはホテルなんて予約しない。その期間、家を一軒借り切ってしまうんだ。

 例えばメッシ(アルゼンチン)は、プール付きの豪邸をこの春から押さえている。チームの宿泊先にも近いので、オフの日には自分もここで英気を養えるってわけだ。ちなみに家賃は月1850万円。さすが時給200万円の男だ。

■ネイマールは友人用を含めて二軒

 どこへ行くにも取り巻きと一緒のネイマール(ブラジル)は、家族用の他に友人用の家も借りた。毎回、奇抜なヘアスタイルが話題になるため、専属のヘアスタイリスト2人も帯同させている。ネイマールが借りた家は1軒が週300万円。「思ったよりも高い」と嘆いているらしい。

 彼らほどでないにしろ、選手たちが共同で家を借りたり、出場国のサッカー協会がアパートを借り切ったりと、カタールは今、空前の賃貸ブームだ。

 現地の豪華物件のほとんどは金持ちの自宅で、彼らはW杯期間中バカンスに出て高額で家を貸す。そもそもカタール人の多くは、サッカーに興味がない。1カ月のバカ騒ぎから逃れられ、おまけに金儲けができて一石二鳥っていうわけ。さすがアラブ商人。商機にはさとい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋