大阪で震度6弱の地震 被災地で気をつけたい健康のこと3つ
大阪で発生した震度6弱の大規模地震。現時点で4人の死亡と300人を超える負傷者が確認されているが、災害時の健康被害はこれからが怖い。
震災などの災害の後は心筋梗塞や脳卒中といった脳・心血管疾患の発症が増える。被災者が強い精神的ストレスを受けることが大きな原因だ。
東邦大学医学部名誉教授で平成横浜病院健診センター長の東丸貴信氏が言う。
「被災者の多くは、余震への恐怖や不安、普段とは異なる慣れない生活による不眠など多くのストレスを抱えています。そうしたストレスを克服するため、体内では交感神経や脳の視床下部―副腎皮質の働きが活性化して、炎症性サイトカイン、ストレスホルモンのコーチゾル、神経伝達物質のノルアドレナリンやアドレナリンなどが大量に放出されます。これらは血圧や脈拍を上昇させる働きがあり、それに伴って血管が硬くなったり、血液が固まりやすくなる。そのため、心筋梗塞や脳卒中といった脳・心血管イベントを起こしやすくなるのです」
被災のストレスによって収縮期血圧が15~30㎜Hgも上昇するといわれている。それまでは正常だった人も一時的に高血圧になる。高血圧の人はなおさら危ない。