来春は今年の3倍! 花粉症対策で注目「免疫療法」最新事情

公開日: 更新日:

 気象情報会社「ウェザーニューズ」(千葉市)は来年2019年のスギ、ヒノキの花粉飛散傾向を予測し、最大で今年の約3倍となることを1日に発表した。今夏が記録的な猛暑で、花粉を飛ばす雄花がよく育つ環境になっていたことが理由だという。ここでチェックしておきたいのが、最新の花粉症対策だ。

 これまでの治療は内服薬や点鼻薬でアレルギー症状を抑える「対症療法」が中心だが、今年注目の治療法は、アレルギーの原因になる花粉を自ら服用し、体を慣らすことで症状が出ないようにする「免疫療法」だ。

 鳥居薬品(東京・中央区)が今年の6月に発売したスギ花粉舌下錠「シダキュア」は錠剤になっており、舌下に1分間置いて飲み込むだけで、花粉を体内に取り入れることができる。これにより免疫の性質を変化させ、アレルギー反応を抑制することができるという。ただ難点は、効果が表れるまでに時間がかかることだ。花粉のピークとなる来年の3月に間に合わせるには、遅くとも今月中に治療を始め、毎日服用する必要がある。

「毎日薬を服用することに不安がある」「忙しくて病院に通えない」という人にオススメなのが、農研機構で現在開発中の「花粉米」だ。遺伝子組み換えによって、スギ花粉のタンパク質を米に蓄積させ、これを食べることでアレルギー反応を抑えるというもの。まだ実用化されていないが、すでにマウスとサルでアレルギー反応が抑制される効果を確認し、臨床試験に移っている段階だという。どうやら、いかに効率的に花粉を摂取してアレルギー反応を抑制できるかが、今後の花粉対策のポイントのようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋