著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

悶絶して亡くなる? 2016年には痛風で6人尿路結石で13人が

公開日: 更新日:

 痛風と縁が深いのが尿路結石です。尿酸値は高いのに痛風発作が起きない人は、むしろ尿路結石ができやすいといわれています。これで亡くなった中高年男性は13人でした。腎臓内や尿管に石が詰まって排尿が妨げられると、急性の尿毒症を発症し、死に至るのです。

 痛風や尿路結石は、あまりの痛さに悶え死にするのだという俗説がありますが、それについては医学的根拠が希薄です。

 いずれも、かわすためには尿酸値を下げるしかなく(7.5㎎/dl以下)、結局は「痩せる」か「クスリ」かの選択に迫られます。しかし遺伝的な素因も影響しているようで、必ずしも「痩せたから下がる」というほど単純ではないようです。

 無理せずクスリに頼るのも悪くありません。私も40代で痛風発作に繰り返し襲われ、尿酸値を下げるクスリを飲み続けています。恐らくは一生飲み続けることになるでしょう。しかし痛みから解放されたのですから、文句は言えません。それに苦しいダイエットもしないで済みますから。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋