著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

コロナで相次ぐ外来閉鎖 がん治療継続では2つを確認したい

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染拡大で、各地の医療機関で院内感染が相次いでいます。東京の永寿総合病院では、感染者が100人を超え、7人が死亡。先月24日からは、外来を閉鎖しています。

 院内感染は、慶応大病院や国立がん研究センター中央病院でも確認されていて、それぞれ先月28日、31日から外来を閉鎖。新規の初診受け付けを停止しています。

 各地の感染報告を見ると、このような事態は今後増えるでしょう。そこで、今回はがん治療での外来閉鎖の影響を考えます。

 気になるのは、治療を受けている人が、外来閉鎖でその後の治療がどうなるかでしょう。まず、全国のがん診療連携拠点病院や大学病院は、再診の方は継続して治療を受けられる態勢が維持されると思います。慶大病院も国立がん研究センターも、再診患者の診察は通常通りと発表しました。

■専門クリニックは要注意

 では、問題は何か。都市部を中心に広がっているがん治療専門クリニックです。そういう小規模なクリニックで院内感染が発生すると、休診によってがん治療が中断される可能性があります。放射線も分子標的薬も、通院での治療がベースになっているのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋