著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

コロナワクチン治験が最終段階…最初に受けられるのはだれ?

公開日: 更新日:

 7月末の時点でアメリカの感染者は累計440万人、死者は15万人を超え、南部や西部から中西部へと感染が拡大しつつあります。一方で製薬大手のファイザー、医薬ベンチャーのモデルナの2社がコロナワクチン治験の最終段階に入ったことが発表され、希望も生まれています。

 早ければ今年末または来年初めにも予防接種が受けられるかもしれないという期待もある中、問題は大量のワクチンをどう生産し、どのような方法で国民に接種するのか。さらにその場合、だれが優先的に接種を受けられるのかという疑問も生まれています。

 NIH(国立衛生研究所)とCDC(疾病対策センター)の要請により立ち上がった専門家グループが、その検討会議を行っています。現在のところ最優先は医療関係者と、警官や消防士などエッセンシャルワーカーと呼ばれる市民生活に欠かせない仕事に従事する人々。またコロナウイルスに感染した場合に最もリスクが高い高齢者、老人ホーム居住者、既往症を持つ人々など、ざっくりとした目安があります。

 しかし、どこまでがエッセンシャルワーカーなのか。病院のカフェテリアで働く人や清掃スタッフは入るのか。また親たちが仕事に戻るためには学校を再開する必要があるが、先生たちも優先接種の対象になるべきか。さらにコロナ感染で重症化したり死亡しているのは黒人やヒスパニックなどのマイノリティーが圧倒的に多いが、その部分をどう加味するのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ