鼻毛は抜かない方がいい? 頻繁に抜いていると悪影響があるのか

公開日: 更新日:

 一般的に「口呼吸」の人が風邪をひきやすいといわれるのは、細菌やウイルスが直接体内に侵入しやすくなるためです。

 鼻炎などの症状がある人は口呼吸になりがちなので、「鼻呼吸」を意識し、鼻毛も抜かないようにしましょう。

 そのほか、鼻毛を抜くと嗅覚を失うため「嗅神経性嗅覚障害」になるケースもあります。匂いの粒子は鼻毛に絡みつき、鼻腔の奥にある嗅粘膜に届くことで、嗅神経を通って脳へ伝わります。そのため、鼻毛を抜いてしまうと匂いの粒子が嗅粘膜まで届かないことがあり、嗅覚が落ちてしまうので大変心配です。

 非常にまれですが「鼻毛を抜いて死亡した」という事例を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。可能性としてはゼロではありません。毛穴に雑菌が入ることで先述した毛嚢炎から、脳脊髄炎などを引き起こせば、最悪、死亡するケースもあります。それはすでに糖尿病などを患っていて、免疫力が落ちている方に当てはまります。

 鼻毛の処理は抜くのではなく、鼻の入り口の毛を残して切るのが適切です。

▽松尾有希子(まつお・ゆきこ) 聖マリアンナ医科大学卒業後、聖マリアンナ医科大学付属病院耳鼻咽喉科学教室入局。新小岩すばるクリニック院長、三茶おはな耳鼻科院長を経て、ささづか駅前おはな診療所院長を務める。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」