学校にマスク持参の科学的根拠は? “手作り”で防げるのか

公開日: 更新日:

 文科省が作成した学校再開に向けたガイドラインを聞いて、仰天した人も多いのではないか。

 咳き込む子供は仕方ないが、近距離での会話や発声が必要な場面でも、できる限りマスクを着用するよう求めており、登校には「マスクが必須」といわんばかりの内容だ。それに合わせて春休み期間中に各家庭でマスクを作るよう呼びかけたほか、家庭での対応が難しい場合を想定し、社会教育施設や子育て支援関係者などにより、手作りマスクの普及に努めてほしいとしている。手作りで防げるとは驚きだ。ガイドラインにはマスクが入手できない児童・生徒がいじめられるようなことがないよう、注意を促しているが、そのための解決策は何も書かれておらず、無責任極まりない。

 今は医療従事者ですらマスクを手に入れるのが困難だ。どうすればいいというのか。そもそもいつから、マスクで新型コロナウイルスを防げるということが学校現場で強要されるほど、科学的根拠を持つ医学常識になったのか? 長く地域医療と公衆衛生に携わってきた岩室紳也医師が言う。

「感染していない人がマスクをすることでウイルスを防げるという事実はありません。それが本当なら医師や看護師が新型コロナウイルスに感染することはないはずです。現実には日本でも医師や看護師は感染していますし、イタリア、フランスでは多くの死者を出しています。感染している人がマスクで他人を感染させるリスクを減らせるのは、飛沫に含まれるウイルスの飛散を防ぐからです。ただ、ウイルスはとても小さく、飛沫が乾くとマスクの網の目を楽々通ってしまいます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?