「貴州火鍋」で解毒作用のあるドクダミの根っこ入り料理を堪能

公開日: 更新日:

 中国・貴州省の料理を食べられる「貴州火鍋」(東京・新小岩)へ行ってきた。貴州省遵義出身のオーナー、林さんが「久しぶりね!」とほほ笑みかけてくれる。

 料理はお任せ。でも、絶対に外したくないものの一つが、ドクダミの根っこと自家製干し肉の炒め物(折耳根炒腊肉)。

 これを初めて食べたのは、上海の貴州料理店で。ドクダミの独特の香りが病みつきになり、中国の貴州料理屋で見つけたら、必ず頼んでいた。ドクダミの根は、貴州料理では炒め物、チャーハン、和え物、鍋、漬けダレなどさまざまな料理に使う。林さんによれば「ご飯の友」にも。

 実は記者は、ドクダミにはあまり良くない思い出が……。思春期の頃、ニキビがひどかった。母親が「ドクダミ茶がいいらしい」とどこかで聞いてきて、その日以来、我が家のお茶は「ドクダミ茶」一択になったのだ。慣れればそれなりにおいしく感じるようにはなったが、遠足や部活の後、「普通の麦茶」を飲んでいる友人が羨ましかった。しかしあの頃は、ドクダミを好んで食べる日が来るとは思わなかったな。

「貴州火鍋」では、折耳根炒腊肉とドクダミの根っこ入りチャーハン(怪腊炒飯)、ドクダミ料理以外では鍋、和え物などなど堪能。

 ドクダミの葉や茎を乾燥させたものは「十薬」という生薬として知られており、解毒作用があるという。根っこにも同様の作用が期待できるかは分からんが、あんなにたくさん食べたのに、翌日はスッキリ体が軽い気分だった。(和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋