著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

笑う人と笑わない人は健康力がこれだけ違う 複数の研究も後押し

公開日: 更新日:

 関西ならではの研究結果が発表されました。近畿大学と吉本興業のチームは、笑いが健康に与える効果を検証。乳がん大腸がんなどを経験した40~80代の43人に、漫才や落語のDVDを毎日15分以上、4週間続けて鑑賞してもらい、その間、1週間ごとに生活の質についてアンケートを行ったほか、健康状態を0(悪い)~100(良い)の間で点数化してもらったそうです。

 その結果、スタート時に72点だった平均点は81点に上昇。うつや不安についての指標も改善していて、4週間後の血液検査では、細胞にダメージを与える活性酸素を抑える働きもよくなっていたといいます。

 実は笑いの効用はすでに知られていて、今回の検証結果もその流れを後押しするものです。ほかの研究結果も紹介しましょう。

 ひとつは、大阪国際がんセンターが松竹芸能や吉本興業と行ったもので、落語や漫才を鑑賞したグループと鑑賞しなかったグループにわけて、それぞれ約30人の血液を採取して分析。その結果、鑑賞グループは鑑賞しなかったグループに比べて、NK細胞を活性化するタンパク質を作る能力が平均で1.3倍上昇。NK細胞そのものも増加傾向が示されました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋