心身の健康を害する「VDT症候群」から子供を守りたい…スマホやパソコンが要因に

公開日: 更新日:

「先述した通り、子供は目の疲れを自覚しにくい。画面を凝視する作業は長時間の連続にならないよう30分に1回は休憩を挟み、その都度、窓の外の遠くを眺めるなど、目を休ませる習慣を身に付けるといいでしょう。また、市販のホットアイマスクは、目元の血流が促されて眼筋の緊張をほぐしてくれるうえ、リラックス効果により睡眠の質も改善されやすいのでおすすめしています」

■急性の「斜視」も増加中

 近年、VDT症候群と同様に問題視されているのが、片側の目が内側に寄る「急性内斜視」の増加だ。

 通常、目は近くの物を見ようとすると、目を内側に向ける内直筋が収縮して“寄り目”になり、遠くを見る際には眼球を外側に引っ張る外直筋を収縮させて焦点を調節している。

 しかし、至近距離でスマホやタブレットの画面を凝視し続けると、内直筋が収縮し続けて眼球が正常な位置に戻らなくなり、左右一方の目が内側に寄った状態で固定されてしまう。

「両目の視線が一致しなくなると、モノが二重に見える複視や、立体感や遠近感がつかみにくくなります。するとピントを合わせようとまばたきの回数が多くなったり、球技や平均台が不得手になるといった兆候が見られるケースも少なくありません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北