履けば好記録という打ち出の小槌…厚底ナイキの故障リスク

公開日: 更新日:

 今年の箱根駅伝に出場した大学のある関係者もこう語っていた。

「後半にバテる選手が少なくなったことは確かですが、厚底を履けば誰でも記録が伸びるというものではない。アキレス腱や足首、膝の痛みを訴える者も多かった。履きこなすためのトレーニングが必要です」

 体の構造について詳しいフィジカルトレーナーの平山昌弘氏が言う。

「このシューズはアフリカ勢の走り方を分析して作られたものだと推測します。マラソン指導者はよく、『腕を振れ』と言うが、アフリカ選手のフォームは上半身に無駄な力が入っておらず、腕はリズムをとっているだけ。やや前傾姿勢で骨盤近くから上半身をひねり、その反動で脚が前に出ています。ナイキは体を俯瞰的に見て、上半身と下半身が連動したとき、両足はどう動くのかということに着目したはずです。そこが日本のメーカーとは違うところではないか。ソールに傾斜のあるこのシューズを『坂道に立っているみたい』と表現する人がいる。それはアフリカ勢の走りを研究した結果でしょう」

 そういえばあるテレビ番組で、マラソンの日本記録保持者である大迫傑は、アフリカ選手の前傾フォームと自分の立っているフォームとの違いに気がつき、今まで以上に背筋を鍛えだしたと語っていた。もちろん、大迫も厚底シューズで記録を伸ばしたひとりだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋