著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

松井大輔「コロナ騒動はサッカー界の概念を大きく変える」

公開日: 更新日:

 日本サッカー界にとってはW杯が最優先だから、東京五輪世代でも五輪優先とはならない選手が出てくる可能性も高いですよね。現状で言えば冨安(健洋=ボローニャDF)君や久保(建英=マジョルカMF)君らが、それに該当すると思いますが、本人たちは複雑な心境のはず。早く方針を決めてあげてほしいです。

 僕らの頃は「五輪が海外挑戦の登竜門」という時代で、自分もアテネの直後にルマンへ移籍しましたけど、今は主力の大半が五輪前に欧州でプレーするようになりました。 東京五輪世代には、まだJリーグにいる選手は多い。「五輪をステップにしたい」と考えている人も多いでしょう。彼らにしてみれば、1年延期というのはやはりマイナス。しかもコロナの影響で欧州クラブも選手補強に消極的になる恐れもあります。今回のコロナ騒動はクラブの戦力補強や移籍、年俸などサッカー界のさまざまな概念を大きく変える可能性も否定できない。今後の動向を慎重に見守る必要があるでしょう。

■本質を見つめ直す時間に

 僕自身も今は自宅待機生活を余儀なくされ、サッカーができない状況に陥っています。こんなことは39年間、生きてきて初めて。みんなが似たような感情を抱いているでしょうし、仕事が減ったり、生計を立てられずに苦しんでいる人も少なくないと思います。ただ、これを「人生の修行」と捉え、本質を見つめ直す時間にしたらどうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北