著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

ブラジル代表はギリギリまでカタール入りせず…外は酷暑&強風、室内は冷房キンキン

公開日: 更新日:

 ボンジーア!(こんにちは!) カタールに来て1週間が経ったけど、ホントこれまでのW杯とはかなり違う。

 普通は大会の数週間前から、世界中のサポーターが集まり始め、お互いのチームを称えたり、ふざけて悪口を言ったり、ピンバッジを交換したりといったファン同士の交流が始まる。それを見て「あぁ~、W杯だな!」って実感するんだけど、今ここで感じられるのは、町中に飾られたお仕着せの大会ロゴや参加国の国旗ぐらい。

サッカーの祭典がやってくる!」ってワクワク感が全然ないんだ。

 サポーターの姿が目立たないのは当然かな。季節は冬でも昼間の気温は36度近くになるから、外で盛り上がるなんて暑くてできないよね。夜の気温は25度ほどになるけど、強い風がほぼ24時間吹き続け、砂漠の砂と熱を運んでくる。

 涼しくて広い所なんてショッピングセンターぐらい。外は酷暑なのに、建物やメトロの中は冷房でキンキンに冷えているから、温度差が体にこたえる。現地に入って3日目には風邪をひいちゃったよ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?