著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NYハーレムから、激動のアメリカをレポートするジャーナリスト。 ダイバーシティと人種問題、次世代を切りひらくZ世代、変貌するアメリカ政治が得意分野。 早稲稲田大学政経学部卒業後1991年NYに移住、FMラジオディレクターとしてニュース/エンタメ番組を手がけるかたわら、ロッキンオンなどの音楽誌に寄稿。メアリー・J・ブライジ、マライア・キャリー、ハービー・ハンコックなど大物ミュージシャンをはじめ、インタビューした相手は2000人を超える。現在フリージャーナリストとして、ラジオ、新聞、ウェブ媒体にて、政治、社会、エンタメなどジャンルを自由自在に横断し、一歩踏みこんだ情報を届けている。 2019年、ミレニアルとZ世代が本音で未来を語る座談会プロジェクト「NYフューチャーラボ」を立ち上げ、最先端を走り続けている。 ホームページURL: https://megumedia.com

日本のコロナ感染者が激減した理由を海外メディアはどう伝えているのか

公開日: 更新日:

 ヨーロッパとアメリカで再び感染が拡大する新型コロナウイルス。そんな中、日本の感染がなぜ激減しているのか? 海外メディアではこんなふうに伝えています。

 まず、感染が拡大しているお隣、韓国との比較に着目しているのは、オーストラリアの新聞「ファイナンシャルレビュー」です。韓国ではいま、1日の感染者がパンデミック以後、最多となる4000人に到達。日本も韓国も人口が密集する居住環境で、飲食店の入り口では体温測定、席には透明な仕切りがあるのも同じなのに、です。

 この違いはどこから来ているのかという理由のひとつとして、国立遺伝学研究所の井ノ上逸朗教授チームによる研究結果を紹介しています。それは、デルタ株でゲノムの変異を修復する酵素が変化し、働きが落ちたことで修復が追いつかず死滅したというもの。これに対し、「オーストラリアのようにコロナとの共生を覚悟している国にとっては夢のような話」とコメントしています。

 一方、ニュージーランドの放送局「ニュースハブ」のデジタル版は、英国保健安全保障庁のメガン・コール博士のコメントを引用。「同じウイルスであってもすべてが同様に変異するわけではない。実験室ならともかく、自然界でRNAウイルスに起こり得ることではない」と、広範囲のパンデミックがこのような形で収束するとは考えにくいとしています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」