著者のコラム一覧
大橋直樹「東京外科クリニック」理事長

日本外科学会認定外科専門医、全日本病院協会認定臨床研修指導医。東京外科クリニックグループでの日帰り手術の件数は2022年4月末日時点で3101件。

短時間で手術を終わらせるために患者さんの理解と協力も必要

公開日: 更新日:

 このように短時間で手術が行われるためには、来院される直前まで患者さんによる食事などの自己管理が必要であると前回もお伝えしました。

 ここで改めてそのことを説明しましょう。まず前日の夕食は21時までに済ませ、直前の飲食は厳禁となっています。

 もし胃の中に飲食物が停滞した状態で手術に臨むと最悪の場合、手術中や術後に嘔吐の危険があります。そして、その嘔吐は高い確率で誤嚥し、気道を介して肺に到達し肺炎となります。

 これは飲み物も同じで、コーヒーや牛乳、ジュースといったものも禁止です。ただし、水かお茶に限れば当日の早朝6時までなら可能としています。

 また、その時に薬を服用されている方も、この時間までにお願いしています。ただ血糖を下げる薬を内服(注射)されている方は絶対に服用を避けるようにお伝えしています。

 この飲食時間の制限は厳守してもらっていますが、過去にこのルールが守れずに手術が延期になったケースも実際にありました。

 皆さんが気になさるものに入浴があります。入浴する場合も、手術前に入っていただくのが好ましく、特に臍部(へそ)は綿棒を使い清潔にした方が良いでしょう。ちなみに術後は傷口に防水の保護材を貼りますので、当日と翌日はシャワーで済ませ、その後は保護材を外して入浴が可能となります。術後の抜糸は不要ですし、手術中に問題がなければ再診のための来院も不要です。

 このように患者さんの理解と協力の上に日帰り手術は成り立っているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋