カルダモン焼酎のソーダ割りでインド宮廷料理を食す

公開日: 更新日:

 インド宮廷料理「マシャール」(東京・大森)で、インド宮廷料理の達人モハマド・フセイン氏の特別メニューをいただいた。

 軟らかくした羊脚肉をタンドール窯で焼いた「マトンラーン」、ピーマンに野菜やナッツを詰めてタンドール窯で焼いた「タンドリーシムラミルチ」、カシューナッツをベースに9種類の野菜・豆・ナッツで作ったカレー「ナブラタンコルマ」など、フセイン・シェフの渾身の料理がずらり。シェフとやりとりしてメニューを決めてくれた幹事さんのおかげで、大満足の一夜だった。

 プロ中のプロの料理を再現することは当然ながらできないが、家でもやってみたいと思ったのが、「カルダモン焼酎」のソーダ割り。スパイスのカルダモンのいい香りが食欲をそそるし、カルダモンを使うインド料理にばっちり合う。

 カルダモンはカレー粉の主原料のひとつ。スパイスの女王とも呼ばれていて、紅茶に入れたりもする。インドでは薬にも用いられ、伝統医療「アーユルベーダ」では、安全な消化促進剤とされているとか。カルダモンの成分「テルピニルアセテート」が胆汁の分泌を助け、胃もたれを改善するそうだ。なお、日本でも明治時代から、食欲を促す薬の原料として利用されてきたという。

 調べてみると、カルダモン焼酎は、そういった商品が売られているらしい。スーパーでカルダモンのホールを買ってきて、自分で焼酎に漬け込むのも良さげ。ただし、自家製漬け込み酒を造る際には、酒税法でさまざまな決まり事があるので、そちらの確認が必須。 (和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋