著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

CL準決勝2試合にサッカーの面白さと怖さが凝縮されていた

公開日: 更新日:

 バルサの選手に、アヤックスの選手に「なぜ試合終了のホイッスルが鳴るまで緊張感を保てなかったのか?」とは言うまい。敗退したバルサ、アヤックスには若い選手も少なくなかったが、いずれもプロ意識が高くて百戦錬磨の選手たち。W杯予選、五輪予選で敗退を繰り返してきた<元日本代表GK>が何を言っても、戯れ言にしか聞こえないだろう。それでもあえて「敗退2チームは試合の“終わらせ方”が悪かった」と言わせてもらう。

 バルサの選手は同点に追い付かれると「負けたらどうしよう!」という表情になった。「残り時間をしのいで延長に懸けよう」という前向きな気持ちが消え、精神的に後手に回ってしまった。

 アヤックスの選手たちは2―2に追い付かれても「2戦合計3―2で決勝進出」という事実をポジティブに捉えることができず、最終ラインが下がり気味になって逃げ切るんだ! というチームの意思統一が崩れてしまった印象を受けた。  

 試合終盤、劣勢の状況で<勝ち逃げ>するためにはGKとDF陣のメンタルの強さ、臨機応変さも必要となってくる。準決勝の4チームのGKたちは、いずれも世界的な名手ばかり。勝ったチームと負けたチームの差は何だったのか? 4チームのGKの胸の内を知りたいものである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北