著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

ACLに中国から4チーム 新型肺炎とアジアサッカーの行く末

公開日: 更新日:

 中国の武漢――この地名を耳にしない日はない。

 個人的に思い出すのは、2015年の東アジアE-1選手権である。この年の8月、武漢で開催された大会は暑さとの戦いでもあった。

 武漢の夏場は、中国でも重慶、北京と並“3大ボイラー”と言われるほどの暑さである。

 その地でハリルホジッチ監督率いる日本代表は初戦で北朝鮮に1-2で敗れ、それから韓国と中国と2試合続けて1-1の引き分けに終わり、勝ち点2しか稼げずに最下位に終わった。得点は武藤雄樹の2ゴールと山口蛍の1ゴールのみ。

 とにかく<暑い>と<ゴールが遠い>という印象しか残っていない。

 ピッチ以外では、たまたま同じホテルに日本サッカー協会の女子委員長だった野田朱美さん(群馬FCホワイトスター監督兼GM)が宿泊していた縁で毎日、朝食を共にしながら、元なでしこジャパン背番号10から、女子サッカーの将来像についてのレクチャーを受けたのも、懐かしい思い出として残っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋