レース当日まで野口みずき本人にも黙っていた アテネ五輪での“大きな賭け”
2004年アテネ五輪本番(8月22日)の5日前に現地に入ると野口の動きはすこぶるよく、完全に仕上がっていた。「調子が下り坂になったらかなわんな」という思いから、1日でも早くレースが始まってほしかった。何度目かの試走のとき、その日はゴールとなる競技場の中に入れる日だった。
「野口、競技場の中を見ていくか」と聞くと、「いいえ。(レース)当日、一番に入りますから」という。
「こんなことよう言うな」と思ったが、野口も調子の良さは実感していたのだろう。
アテネ五輪のコースは、マラソンの起源となるマラトン市をスタートし、1896年の第1回近代五輪のメイン会場となったパナシナイコ競技場がゴールだった。序盤10キロからアップダウンが始まり、15キロから32キロまで続く急な上り坂が難所だ。上り坂の頂点からゴールまでは下り坂になる。
■25キロ過ぎからのロングスパート
前年の世界陸上で優勝したヌデレバ(ケニア)以外にも、終盤に強い外国勢は多い。野口は下り坂が苦手なので30キロ過ぎからスパートしても遅い。25キロ過ぎからの厳しい「逃げ」を強いることになる。だが、25キロから上り坂の頂点までは7キロしかない。その間に後続をどれだけ引き離せるか。そしてゴールまでの約10キロでリードを守り切れるか、大きな賭けであるが、メダルを狙うにはこの策しかないと思った。