著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

全摘だと生活一変 食道がんで治療後の食生活を守る選択肢

公開日: 更新日:

■小澤征爾さんは食道がん手術後15キロ痩せた

 逆流性食道炎になると、胃の粘膜が食道とのつなぎ目を越えて、食道側に延びることがあります。その状態がバレット食道で、欧米の研究でバレット食道の人は健康な人に比べて最大125倍も食道がんになりやすいのです。

 食道がんには、扁平上皮がんと腺がんの2つのタイプがあって、それぞれの頻度は9対1。よく知られる飲酒や喫煙がリスクになるのは前者で、バレット食道がリスクになる後者は肥満もリスクで、メタボやそれに伴う逆流性食道炎の増加で今後、増えることが予想されます。お酒を飲むと逆流性食道炎が助長されますから、頭に入れておくといいでしょう。

 もうひとつ、今回のケースでは転移がなく、抗がん剤をしてから手術をすることが公表されています。実は食道がんの手術は、食道の病巣を切除した上、胃の3分の1を切除し、残った胃を細長く延ばして、残った食道とつなぐ大がかりなものがほとんどです。

 そうすると、胃が受け持つ食べたものを一時的にためて少しずつ送り出す機能が失われるため、消化吸収が悪くなり、多くは痩せます。腹腔鏡手術だと、入院期間が少なく、傷痕は目立ちませんが、胃の機能低下は免れません。指揮者の小澤征爾さんは食道がんの手術後、15キロ痩せたと報じられました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋