アーモンド23粒で老化遅らせるビタミンEを9グラム摂取できる

公開日: 更新日:

 1月23日は、アーモンドの日でした。米農務省の監督下にあるアーモンド生産者・加工業者の代表組織、カリフォルニア・アーモンド協会が2008年に制定したのだとか。なぜ1月23日かというと、アーモンドの摂取目安量が1日23粒だから。

 ミツヤ研究所の管理栄養士、二瀬唯さんによれば、アーモンドにはビタミンE、ビタミンB2、ナイアシン、葉酸、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛、不飽和脂質、タンパク質、食物繊維など、健康を保つ上で積極的に摂取したい栄養素が10種類以上含まれている。

 アーモンドを1日23粒(約30グラム)食べると、ビタミンEを約8.7ミリグラム摂取できる。これは、厚労省が定める成人女性のビタミンE摂取目安量1日6ミリグラムを上回る量だ。ビタミンEは、老化や動脈硬化がんなどの原因のひとつといわれる活性酸素から体を守る抗酸化作用に優れている。

 また、アーモンドは食物繊維が豊富。小腸で消化・吸収されずに大腸まで達するので、整腸作用が期待できる。23粒のアーモンドで、約3.3グラムの食物繊維を摂取できる。食物繊維の平均摂取量は1日14グラムと推定されており、成人が目標とすべき摂取量に、男性7グラム、女性4グラム不足している。アーモンドを上手に活用して、食物繊維摂取に努めたい。

 なお、健康のためにアーモンドを食べる場合は、塩分や油分の過剰摂取にならないように、無塩や素焼きなど加工されていないものを選んだ方がいいでしょう。(和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋