女性に多い“隠れ”睡眠時無呼吸症候群に要注意!「肥満」「激しいいびき」の典型例とは異なる

公開日: 更新日:

「ところが女性のSASではAHIで見る重症度と、実際の症状や日中の眠気などQOLの低下とは一致しないことがよくあります。そして女性によく見られる気流制限くらいでは、無呼吸や低呼吸が起こっていないのでAHIではカウントされず、SASの診断には至らない。しかし、症状はあるのでつらい。心筋梗塞脳卒中のリスクも高く、男女の比較試験では、AHIは女性の方が明らかに低いものの、心筋梗塞のリスクは高齢女性では、むしろ高かったとの結果が出ています」

 記者の知人は起床時の頭痛がひどく、いびきがあり、何軒ものクリニックを回って、最終的にSASと診断された。

 女性で痩せ形だったため「SASは太った男性の病気。あなたは違う」と何度か言われたそうだ。

「医師側にもSASに対する間違った認識が根強い。更年期学会やプライマリーケア学会、産婦人科学会レベルで女性のSASを広く周知すれば、診断率も上がると思うのですが、現状はまだまだ。診断がつかない場合、SASを専門で診ている睡眠学会認定施設や睡眠外来の専門病院・クリニック(参考URL=https://jssr.jp/list)を受診することをお勧めします」

 SASを疑う症状としては「多少の差はあれ、いびきがある」「起床時の頭痛」「日中の眠気や倦怠感」「中途覚醒」「息苦しくて目が覚める」が挙げられる。

 なお、治療は男性と同様、CPAP療法という空気を送り込む機器を使っての治療が第一選択となる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?