新入社員やシニア層は必読!「正しいお金の貯め方」と「マネーの知識」を身につけるのに4月は最適

公開日: 更新日:

平均額には統計のカラクリがある

 シニア層も基本は同じだ。3カ月から半年分の生活費は普通預金などに置いておく。2人以上世帯の消費支出は平均で約29万4000円。年齢によって多少のバラつきはあるものの90万円から180万円はイザというときのために置いておきたい。

 金融資産の平均保有額(2人以上世帯)は50代、60代、70代とも1000万円以上ある。60代に限れば2000万円超えだ。これだけ貯めておけば、平均的な家計というわけだが、実は統計のカラクリがある。

 この数字には超金持ちも入っているので、例えば2億円の金融資産を保有している人が1人いるだけで平均額はグッと引きあがる。仮に10世帯を調査。2億円が1世帯、1000万円が1世帯、600万円が3世帯、300万円が5世帯だとすると、平均額は2430万円。10世帯中、9世帯が平均以下となってしまう。

 統計には「中央値」がある。上から順番に並べてちょうど真ん中の順位はいくらかというものだ。前出のケースだと、5番目600万円、6番目300万円なので「(600万+300万)÷2=450万円」。中央値のほうが実態に近いといえそうだ。

 中央値を見ると、50代の金融資産は300万円、60代と70代は700万円。こちらのほうが、より身近な数字だから、平均額より少ないと嘆くことはない。

投資額は「損してもいい」の3倍まで

「シニア層も資産運用の3分の1は株式投資でいいと思います。新NISAの成長投資枠を利用すれば非課税での運用も可能です。株式相場はいま日経平均が4万円前後をウロウロしていますが、今年度の企業業績予想が固まってくる4月下旬には株高傾向になると踏んでいます。年末には4万円台半ばに到達しているかもしれません。ここから個別銘柄を買うなら電力やガス、鉄道など公共性の高い会社がいいと思います」(倉多慎之助氏)

 さて、株式投資の金額はどのぐらいをメドにすればいいか。「家計の金融行動に関する世論調査」によると、平均額は253万円。年代別では50代が183万円、60代407万円、70代369万円だ。

 金融資産の内訳(種類)で最も多いのは預貯金の563万円、次いで株式、生命保険貯蓄額)、投資信託となっている。

「ただ、新NISAの登場やインフレの影響もあって預貯金は減少傾向といえます。近ごろは金(ゴールド)や投信のオルカン(オールカントリー=全世界株式)への投資も人気になっています。物価高により、預貯金は実質的な目減りが激しくなってきたし、お金をどこに置いておくかを真剣に考えるシニア層は増えています」(金融関係者)

 新NISAでインデックス型(指数連動型)のオルカンを購入する人が増えている。気をつけたいのは投資の限度額だ。オルカンは比較的、安全な投信だがリスク商品には違いない。

 基本的には「損を出してもいい」と思える3倍以内に投資額を抑えること。100万円の損失だったら諦める……と覚悟すれば投資額は300万円まで。

 日経平均の雲行きは怪しくなってきた。まずは無理のない範囲で資産運用をスタートさせたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  2. 2

    動きだした地銀再編…第四北越FGと群馬銀行で経営統合が実現か?

  3. 3

    大阪・関西万博もう間に合わず? 工事未完を「逆転の発想」で楽しむ方法…識者が皮肉たっぷり提唱

  4. 4

    中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由

  5. 5

    「すき家」全店舗一斉閉店はパフォーマンス? ネズミに続きゴキブリ混入で緊急措置

  1. 6

    「プーチン心停止で影武者代行」情報…訪中大失敗のストレス、ロ国内に広がる大統領5選は無理の空気

  2. 7

    日産からの逆襲か…ターンアラウンド説明会を直撃!新型リーフは本物?あの新型ミニバン、軽自動車も本当に売れる?

  3. 8

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  4. 9

    大阪万博開幕直前に…外国人旅行者が拳銃持ち込みの衝撃! 税関検査ユルユルで大丈夫?

  5. 10

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場