著者のコラム一覧
反町康治日本サッカー協会技術委員長

1964年3月8日、さいたま市出身。静岡・清水東高から慶応大。総合職で入社した全日空の社員Jリーガーとして横浜フリューゲルスでプレー。94年に全日空を退社してJ湘南とプロ契約。元日本代表MF。97年に引退。2001年に新潟監督。08年北京五輪代表監督、日本代表コーチを兼任した。湘南と松本山雅でも監督を務め、20年3月にJFA技術委員会の委員長に就任。

(2)W杯後の報告書に書いた“サッカーの本質”の再徹底…攻守両面でハードワークできる選手を増やすべき

公開日: 更新日:

 ──フランスがW杯決勝の後半にエムバペやテュラム(ボルシアMG)ら個人能力の高いFWを並べてパワーを前面に押し出しましたが、日本はどう対峙すべきですか?

「ドイツ戦で長友(佑都=FC東京)と宏樹(酒井=浦和)が両SBを務めたけど、彼らは欧州で培った百戦錬磨の経験値を持っている。だからトップ選手を封じることができた。そう考えると海外クラブで世界基準の1対1の対応を毎週末、繰り返すことがすごく重要となる。日本にいてもそういうプレーができることを示したいが、現状ではやはり欧州のトップクラブでプレーするのが近道かな、と思います」

■10代でA代表デビューを増やしたい

 ──パリ五輪世代のチェイス・アンリ(シュツットガルト)、福田師王(ボルシアMG)のように高校から海外クラブを選ぶ選手も増えています。

「彼らのことはサッカー協会も今後、注視しなければいけないですね。17歳で鳥栖のトップチームに昇格した福井太智も、1月からバイエルン・ミュンヘンに行きましたけど、すごく楽しみ。10代でA代表デビューする選手が増えれば、日本サッカー界も、より活性化する。期待しつつ、検証もしていきたいと考えています」 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋